https://citrusjapan.co.jp/column/faq
FAQ

よくあるご質問

WordPressの脆弱性を狙った攻撃にはどんな種類がありますか?

WordPressを狙う攻撃は多岐にわたりますが、代表的なものを挙げると以下のようになります:

  • ブルートフォース攻撃
    管理画面のログインフォームに対し、無数のID・パスワードを試して侵入を試みる手法です。特に「admin」などの一般的なユーザー名を使っていると危険です。
  • SQLインジェクション
    脆弱なプラグインやフォームから、悪意のあるSQL文を注入し、データベースを不正操作する攻撃です。個人情報漏洩やサイト改ざんにつながります。
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)
    ユーザー入力が適切にフィルタリングされていない場合、悪意あるスクリプトを埋め込まれ、他の訪問者に影響を与えます。
  • ファイルアップロード攻撃
    不正なファイル(例:Webシェル)をアップロードし、サーバー上で任意のコマンドを実行するタイプの攻撃です。
  • 旧バージョンのプラグインの悪用
    過去に報告された脆弱性を狙い撃ちする「既知の脆弱性攻撃」も頻繁に行われます。

これらは完全に防ぐことは難しいですが、ログイン試行制限、WAFの導入、ファイルアクセス制限、不要なプラグインの削除、SSL化など様々な対策を講じることで、リスクを大幅に軽減することができます。

WordPressのセキュリティ強化については、多数の事例がございますので、是非一度ご相談ください。

 

-->

ログインをすると、
会員限定記事を全文お読みいただけます。

パスワードを忘れた方へ

  • ログインIDを入力してください。
  • ログインIDを正しく入力してください。
  • パスワードを入力してください。
  • パスワードを正しく入力してください。
  • ログインID、パスワードが間違っています。


ログイン実行中

ログイン完了!ページを再読込します。