CJコラム

その色、大丈夫?~国によってこんなに違うの?中国を例に~

訪日外国人向けのパンフレットなどの資材制作のポイントの一つに「色」があります。
国が違えば人々の感じ取る「色」のイメージは大きく違います。
またその国の文化的背景の違いが大きく表れる事象の一つです。
今回は中国を例として「色」に関する意識やイメージの違いをご紹介します。
中国では古来、「五行思想」、「陰陽五行説」など自然哲学の思想が広く伝わり「色」にも「五色」―「青赤黄白黒」として「ひとつひとつ意味を持つ。」といった考えがあり、その影響で文化や習慣にも「色」に関するイメージが強く紐づけられています。

一般的に中国人が好きな色は中国語で「紅色」と言われる「赤」です。
赤は「おめでたい色」「縁起のよい色」 とされ、お正月、結婚、開店などハレの日は赤い色のものをよく使います。
中国人にとっては「縁起物」の意味合いで大切な色になります。

白は哀悼を表し、葬儀で使われる色です。また白には「失敗」、「徒労」、「愚鈍」などの意味もあり、あまり良いイメージを感じないようです。そのため以前は、結婚式で白のウエディングドレスを着ることは避けられていましたが近年、時代の変化とともに取り入れるようになり、今では、普通になっているそうです。

「黒」は、古代では「尊敬」、「剛毅」、「厳正」、「実直」、「神秘的な」という意味を持ち、
京劇の隈取芸術では,黒い隈取は,「剛健実直」、「厳正無私な性格」を象徴する真面目なイメージの色でした。しかし現代では、例えば「黑社会」はギャング、「黑名单」はブラックリストといった「悪」のイメージが強いようです。
ただ、この色も欧米ファッションの影響で若い人を中心に好きな色の一つとして変化しているようです

黄色

古来、「黄色」は最も高貴な色とされ、皇帝や貴人、僧侶の身に着けるものの色だったそうです。
しかし全く逆の意味合いもあり「物事がダメになった」、「つぶれた」、「別れた」などの意味を持ち、お祝いなどの席での贈り物では避けられています。さらに現代では「卑猥な」、「腐敗した」といったイメージが定着してしまい、(西洋文化の影響のようです。)ポジティブ、ネガティブの両極端のイメージを持つ色となってしまったようです。

緑は、一般的に「エコロジー」「健康」「自然」といったポジティブなイメージがありますが、古代の中国では身分のあまり高くない人が緑の頭巾を被っていた事や、犯罪者が緑の帽子を被らされていたそうです。転じてその後、この「緑の帽子」はなぜか「妻に浮気された夫」という意味に代わってしまったそうで、非常に侮辱の意味合いが強い色として意識されてしまっているそうで、あまり良いイメージの色ではない様です。

 

色は表現においてその国の文化や歴史に強く影響を受けているものです。
インバウンド向け資材を制作する際には「色使い」を少し意識するだけで、コミュニケーションツールとしての効果が変わる可能性があります。ご参考にしてください。

参考文献:湘北短期大学:湘北紀要
張 淑倩「中国人の色の概念 : それぞれの色の持つ文化的意味」(2007)

最新5件の記事