CJ Column

コラム

翻訳会社アレこれ~Vol.5 翻訳VS英文コピー~

翻訳するうえでの大原則は、翻訳する先の外国語のネイティブによって翻訳または監修したものを成果物として納品することです。今ではほぼ常識となっており、特例はありますが、ほとんどの翻訳会社でネイティブによるチェック監修を行っています。
でもひと昔前までは、普通に日本人が外国語を翻訳したものを成果物としている会社もあたりまえのようにあって、ネイティブチェックは言わないとやらない、追加オプションで別料金、という会社もたくさんあったことを記憶しています。

 当社はそんな時代から英語圏の人々に自然でわりやすい伝わる英文をモットーに、ネイティブによる英文コピーを提供してきましたが、まれに歓迎されないこともありました。そんな事例をご紹介します。

ある時、お客様から当社の英文に対して次のようなクレームが入りました。

「こちらの用意した原稿どおりに訳されていない!単語も抜けていて、文法も違う!」

phone_businesswoman2_agnry

この手の苦情は当時としてはよくある話でした。
理由は明らかで、英語圏に向けて書かれたコピーは、翻訳とは違い原文の意図を汲んだわかりやすい表現でコンパクトにリライトされてしまうことから、海外経験のない日本の学校しか出ていないお客様には、どうしてもしっくり来ないのでしょう。それはお客様の入れてきた修正依頼を見ればわかることで、リテラシーの問題でした。大抵の場合は説明して話し合いで解決するのですが、このときはお客様に納得していただけず、ついにはお客様のほうで他の翻訳会社で用意した英文と当方が納品した英文を、第三者を立て、どちらの主張が正しいか検証をゆだねることになってしまいました。

 

当時英文検証にあたったネイティブの方は、言ったそうです。

 

「どちらの英文が翻訳として優れたものか、正しい判断はできない」
「でもハッキリわかることは、2つの英語のうち一方は、私の知っている英語ではない」  
  
                  teacher_english_man

当社の名誉は守られました。


今にして思えば、その翻訳が正しく翻訳されたものであっても、最終的にネイティブが手がけたものでなければ、その国の言語とさえ認識されない、関係ないシロモノとなってしまうのだなと、そんな思いを強くしたエピソードでした。



 

K.H  プロデューサー

コラム一覧に戻る

お問合せ

以下のフォームにご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

企業名 企業名を入力してください
お名前 [必須] お名前を入力してください
メールアドレス [必須] メールアドレスを入力してください
電話番号 電話番号を入力してください
お問い合せ内容 [必須] お問い合わせ内容を入力してください

個人情報保護方針

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて同意してください

ログインをすると、
会員限定記事を全文お読みいただけます。

パスワードを忘れた方へ

  • ログインIDを入力してください。
  • ログインIDを正しく入力してください。
  • パスワードを入力してください。
  • パスワードを正しく入力してください。
  • ログインID、パスワードが間違っています。


ログイン実行中

ログイン完了!ページを再読込します。