CJ Column

コラム

【初心者向け】URLでサーバー、ドメイン取得先、SSL証明発行元を調べる方法

こんにちは。WebディレクターのNです。

コスト削減やパフォーマンスの改善などの理由から、Webサーバーの移転を検討する機会があると思います。
移転にあたり、まずは今のサーバー周りの情報を確認する必要があるのですが、リリースから長期間が経過したりすると、どこで取得したものかさっぱりわからない…という困ったケースがあったりしませんか?

そこで今回は、サイトのURLだけで、サーバー契約先やドメインの取得先、SSL証明書の発行元をさくっと調べることができる便利なツールを紹介したいと思います。
専門的な知識は不要、だれでも手軽に試すことができますので、ぜひ参考になさってください。
それではさっそくいってみましょう!

 

目次
--------------------------------------------------------

1.Webサーバー、メールサーバーを調べる
2.ドメインの取得先を調べる
3.SSL証明書の発行元を調べる
4.まとめ

--------------------------------------------------------

{1.Webサーバー、メールサーバーを調べる}

ここでは、Webサーバーとメールサーバー別に検索ツールを紹介します。

【TIPS】Webサーバーとメールサーバーの違い

Webサーバーはウェブページの表示、メールサーバーは電子メールの送受信を担当します。
Web サーバーとメールサーバーを1台で兼用することも、2台に分けて運用することも可能です。
1台で兼用の場合、費用面のメリットはありますが、蓄積されるメール容量やWebサイトへのアクセス状況によってはサーバーへの負荷が集中するため、慎重な管理が必要になります。



①Webサーバーの場合
Netcraftは、URLを入力するだけでWebサーバーをはじめ様々な情報を調べることが出来るツールです。

・まずはNetcraftにアクセス。


・URL欄に、調べたいWebサイトのURLを入力して「LOOK UP」ボタンをクリック。


今回はサンプル用に当社サイトのURLを入力してみました。
「NetworkOwner」という項目がサーバー会社名にあたります。サンプルではSAKURA Internet Inc.=さくらインターネットのサーバーを利用していることがわかります。


②メールサーバーの場合
cman.jpは、サーバー管理、サイト制作者向けの無料サービスを提供しているサイトです。

・まずはcman.jpのdigテストページにアクセス。
・①に調べたいドメイン、②は「MX:メール交換」を選択して、最後に③「dig実行」ボタンをクリック。

・数秒で結果が表示されます。

ANSER SECTION:という項目、「MX」と表示されている列の右側がMXレコードが向いている先、つまりメールサーバーにあたります。サンプルでは、Gmailのサーバーを利用していることがわかります。


{2.ドメインの取得先を調べる}

Whois検索で表示される情報から、ある程度読み解くことができます。ここでは、TLD別にツールを紹介します。

①日本国内ドメインの場合(.jp/co.jp/ne.jpなど)

まずはJPRS Whoisにアクセス。
・検索タイプを「ドメイン名情報」に設定。

・検索キーワード欄にURLを入力して「検索」ボタンをクリック。

サンプルに表示されている「ネームサーバー 01.dnsv.jp」をGoogleで検索すると、検索結果から「お名前.com」のサービスでドメインを取得している可能性が高いことがわかります。

③その他ドメインの場合(.com/ne/.orgなど)

・まずはICANN Lookupにアクセス。

URL欄に、調べたいWebサイトのURLを入力して「Lookup」ボタンをクリック。
・結果が表示されたら、Contrl+Fコマンドで「Registrar Information」まで移動。
trar Information


「Name」の項目に表示されている企業名が、ドメイン取得元の可能性が高いことがわかります。

 

{3. SSL証明書の発行元を調べる}

ここでは、GoogleChromeブラウザでの確認手順を紹介します。

・まずはブラウザを立ち上げ、URL欄に調べたいWebサイトのURLを入力。
・アドレスバー内のtuneアイコン(旧鍵アイコン)をクリック。

・プルダウンから「この情報は保護されています」をクリック。

・さらに、最下部にある「証明書は有効です」をクリック。

・証明書情報のポップアップが表示されます。

発行元の「組織」に表示されるている情報がSSL証明書の発行元です。
サンプルでは、Let's Encryptが発行する無料SSL証明書を利用していることがわかります。


{4.まとめ}

以上、URLでサーバー、ドメイン取得先、SSL証明発行元を調べる方法の紹介でした。
いかがでしたでしょうか? 
上記の手順でどうしても分からない場合は、各サ―ビス会社のサポートデスクへ問い合わせてみる、もしくは当時契約を担当された方にコンタクトしてみる…などの対処をお勧めします。
今回の記事がみなさまのお役に立てると幸いです。

それではまた!

 

 

 

Y.N  Webディレクター

コラム一覧に戻る

お問合せ

以下のフォームにご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

企業名 企業名を入力してください
お名前 [必須] お名前を入力してください
メールアドレス [必須] メールアドレスを入力してください
電話番号 電話番号を入力してください
お問い合せ内容 [必須] お問い合わせ内容を入力してください

個人情報保護方針

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて同意してください

ログインをすると、
会員限定記事を全文お読みいただけます。

パスワードを忘れた方へ

  • ログインIDを入力してください。
  • ログインIDを正しく入力してください。
  • パスワードを入力してください。
  • パスワードを正しく入力してください。
  • ログインID、パスワードが間違っています。


ログイン実行中

ログイン完了!ページを再読込します。