CJコラム

日本語が書ける≠日本語コピーライター。同様に英語ネイティブ≠英文コピーライター。

日本語の場合、下手な文章を読んで分かることもあると思いますが、英語だと分かりますか?
日本人が英文を読むとき、文法的に正しいか正しくないかに着目することが多いと思います。通常必要とされるのはそちらの方なので、その判断をできる人は多いと思います。しかし、文法的に正しいけれど読みにくい文章を見分ける訓練ができている人は少ないのです。

そのような文章の質が重要となるのは、翻訳ではなくコピーライティングの仕事です。
なぜなら、翻訳の仕事はネイティブに理解されるための英文作成を目指していますが、コピーライティングの仕事はネイティブを惹きつけるライティングを目指しているからです。


上手な文章か下手な文章か、それが問題だ。

 

単純な問題ですが、実は奥が深い問題なのです。
主な問題は上手か下手かの判断できる人があまりいないことです。
考えてみてください。「私の英語力は素晴らしい」と主張する人がいたとします。あなたに、その人が本当に素晴らしいのか判断できますか?誰ならできますか?その判断する人を判断する人の能力はどのくらいですか?
…これでは終わりのない、泥沼にハマってしまいます。

 

本場の英語圏ではどうしているのでしょうか?

 

まず、ライティングの評価はコピーエディターが行います。そして、コピーエディターの評価は、最終的にはレビューやその出版物の売れ行きなど比較的客観的な指標に現れます。残念ながら日本国内で英文コピーの質が出版物の売れ行きに影響を与える場面は、それほど多くありませんので、同じ方法は使えないでしょう。さらに日本では、この英文コピーの質を判断する人は、日本のクライアントが伝えたいメッセージを英文コピーで表現できているのか判断する必要もあるので、日本語の読解力にも優れていないといけません。

言ってみれば、「アメリカで、アメリカ人のライターの書いた英語の文章に対して、駄目だし出来るくらいの日本人校正者」が必要だということです。
反対の立場で考えるとそれは、日本で日本人ライターが書いた日本語コピーに赤を入れられる外国人編集者の存在ぐらい希少な存在ということです。

シトラスジャパンはそういった仕事を専門にしておりますので、ぜひご相談ください

最新5件の記事