CJ Column

コラム

【ホームページ制作】24時間・年中無休でビジネスを営業し続ける、ホームページの力

こんにちは。WebディレクターのNです。

「営業時間外にお客さまからの問い合わせや予約を逃してしまった」
「もっと多くの人にサービスを知ってほしい」――

日々の業務に追われがちな、フリーランスや中小企業、地域の店舗経営者のみなさまにとって、これらは共通の悩みではないでしょうか。
これらを解決し、ビジネスを次のステージへと押し上げるための鍵となるのが、ホームページの持つ、「24時間・年中無休」という圧倒的な強みです。

ホームページは、単なる情報発信ツールではありません。
実店舗やオフィスの営業時間に関係なく、インターネット上で常にビジネスをアピールし続ける、“オンライン営業マン”なのです。

限られた時間やリソースでビジネスを運営されているみなさまにとって、ホームページの活用は、集客力の向上から、お客さま満足度の向上、ブランドイメージの確立、そして最終的な売上増加につながる強力な武器となるでしょう。

今回のコラムでは、ホームページを制作するメリットについて、一つ一つ掘り下げて解説してみたいと思います。
それではさっそくいってみましょう!

目次
-------
メリット1: 顧客獲得のチャンスを逃さない
メリット2: 信頼感とブランド力の向上
メリット3: 業務効率化とコスト削減
まとめ
-------

メリット1: 顧客獲得のチャンスを逃さない
インターネットの普及とデジタル化が進んだ今、お客さまは気になったときにすぐに情報を調べ、問い合わせや予約をしたいと考えています。
そんな時、ホームページがあれば、夜間や休日問わず24時間・年中無休お客さまのアクションを受け付けることができ、獲得機会の損失を防げます。
これは、時間や場所の制約を受けずにビジネスチャンスを拡大し、潜在顧客との接点を深めるうえで、大きなメリットです。

また、SEO対策やSNS連携の機能を活用することで、ネット検索や、X(旧Twitter)・Instagramなど、さまざまなSNSからWebサイトへの流入が高まり、これまで情報を届けることができなかったお客さまにもアクセスすることが可能となります。

オンライン上でのさまざま営業活動を強化することで、ビジネス拡大に貢献する機会は大きく広がるでしょう。

■SEO(Search Engine Optimization)対策とは
Googleなどの、検索結果一覧の上位に表示させるための取り組みです。
多くのユーザーは、検索結果の上位に表示されたWebサイトから順にアクセスするため、上位表示されるほど、Webサイトへのアクセス数が増加します。


メリット2:信頼感とブランド力の向上
ホームページは、企業や店舗の“顔”として、サービス内容や実績、お客さまの声などをしっかり伝えることができます。
また、単に情報を提供するだけでなく、ページを訪れるお客さまに信頼感を与え、興味を引きつけ、行動を促すための戦略ツールとしての機能を持ち合わせています。

とりわけ、「レスポンシブデザイン」や「SSL暗号化対応」は、ホームページの運用に不可欠な技術的要素です。

■レスポンシブデザイン
画面のサイズに合わせてレイアウトを自動的に調整する機能です。どのようなデバイスからアクセスしても快適に情報を閲覧できる環境を提供します。

■SSL暗号化対応
ウェブブラウザとウェブサーバ間の通信を暗号化する仕組みで、個人情報やクレジットカード情報などの機密データが流出するリスクを大幅に低減し、データの安全性を高めます。
ホームページに、SSL暗号化がされているかは、ブラウザのアドレスバーで確認できます。
鍵マーク(Chromeの場合はtuneアイコン)が表示されている場合、SSL暗号化が有効です。



これらの技術的な側面がしっかりと備わっていることで、ホームページを訪れたお客さまは、住所や連絡先などの個人情報を入力する際にも心配がなく、安心して利用することができます。
このような安心感は、購買意欲を向上させたり、実店舗への訪問を促進したりする上で、大きな影響を与えるでしょう。

メリット3: 業務効率化とコスト削減
ホームページは、業務の効率化やコスト削減にも大きく貢献します。ここでは、一般的な改善事例を紹介します。

■業務効率化の改善事例
事例1:よくある質問(FAQ)対応を自動化
ある飲食店では、「営業時間」「予約方法」「アレルギー情報」などをよくある質問(FAQ)ページに掲載したことで、電話やメールでの問い合わせが減少。
スタッフが本来の接客業務に集中できるようになった。

事例2:スケジュール予約を自動化
美容室や整体院でオンライン予約システムを導入した結果、電話対応が不要に。
また、オンライン予約システムでは予約状況がリアルタイムで確認できるため、予約ミスやダブルブッキングといったヒューマンエラーも劇的に減少した。

■ 経費削減の改善事例
事例3:印刷・配布コストの削減
会社案内や製品カタログ、マニュアルなどをホームページに掲載。PDFでダウンロードできるようにしたことで、郵送やFAXの手間・印刷コストが不要になり、経費削減につながった。

事例4:広告・営業コストの削減
士業(行政書士・社労士など)の事務所がホームページ経由で問い合わせを獲得。ポスティングや紙媒体などの広告費を削減できた。

このように、ホームページは「名刺代わり」だけでなく、問い合わせ対応・資料提供・予約・営業活動などを効率化・自動化自動化するツールとしても機能します。
時間と人員を削減し、業務効率を向上させることで、コスト削減が見込めるでしょう。

まとめ
以上、ホームページを制作するメリットについて詳しく解説してみました。いかがでしたでしょうか。
「もっと多くのお客さまに出会いたい」「もっと効率的に営業活動をしたい」とお考えの今こそ、ホームページの力を最大限に活用してみませんか?

今回の記事が、少しでもみなさまのお役に立てば幸いです。

ホームページ制作は、シトラスジャパンにお任せください。


当社は、ただ作るのではなく成果につなげることに徹底的にこだわった、中小企業・個人事業主・店舗オーナー様向けのホームページ制作サービスを提供しています。
月額4,000円から始める独自のウェブサイト「格安ホームページ制作・しごでき」

「チラシだけの集客に限界を感じている」「ホームページを開設したいけど、何をどうしたらいいか分からない」など、
お悩みの方向けに、オンラインでの無料相談も承っております。
どうぞお気軽にご相談ください!

Y.N  Webディレクター

この記事に関連してよく読まれているご質問

Webサイト制作(多言語) / 翻訳 / Webサイト制作(日本語) / 多言語DTP・グラフィック

見積もりは無料ですか?

見積
Webサイト制作(多言語) / Webサイト制作(日本語)

Webサイト制作を進めるにあたって、公開前のセキュリティ監査には対応してもらえますか?

サービスレベル・内容
Webサイト制作(多言語) / 翻訳 / Webサイト制作(日本語) / 多言語DTP・グラフィック

見積もりだけでも依頼できますか?

見積
Webサイト制作(多言語) / Webサイト制作(日本語)

更新作業も依頼できますか?

サービスレベル・内容
Webサイト制作(多言語) / Webサイト制作(日本語)

WordPressベースのWebサイト構築はできますか?

サービスレベル・内容
コラム一覧に戻る

お問合せ

以下のフォームにご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

企業名 企業名を入力してください
お名前 [必須] お名前を入力してください
メールアドレス [必須] メールアドレスを入力してください
電話番号 電話番号を入力してください
お問い合せ内容 [必須] お問い合わせ内容を入力してください

個人情報保護方針

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて同意してください

ログインをすると、
会員限定記事を全文お読みいただけます。

パスワードを忘れた方へ

  • ログインIDを入力してください。
  • ログインIDを正しく入力してください。
  • パスワードを入力してください。
  • パスワードを正しく入力してください。
  • ログインID、パスワードが間違っています。


ログイン実行中

ログイン完了!ページを再読込します。