CJコラム

初めてのホームページ制作で初心者がやりがちな「4つの落とし穴」

「よし、ホームページを作ろう!」と意気込んでスタートしたものの、完成してみたら――
「思っていたのと違う…」「まったく問い合わせが来ない…」

そんな声は、実は少なくありません。
特にWebの知識が少ない中小企業や個人事業主の方にとっては、制作の流れや判断基準が分からず、“よくある落とし穴”に気づかないまま進めてしまうことも多いのです。

この記事では、初心者がつまずきやすい4つのポイントを紹介しながら、「失敗しないホームページ制作」のためのヒントをお届けします。

 

落とし穴1:目的があいまいなまま作り始めてしまう
「なんとなく必要そうだから」「他社も持っているし…」といった理由だけで作り始めると、
「何のために作ったのか分からない」「成果が出ない」と後悔することに。

ありがちな失敗例:
・名刺代わりにはなるが、問い合わせはゼロ
・必要のない機能に予算を使ってしまった
・公開後、活用方法が分からず放置状態に

解決のポイント:
「誰に・何を・どうしてほしいのか」を明確にすること。
たとえば:
・エステサロンなら「新規予約をホームページから受けたい」
・製造業なら「自社の強みや技術力を見てもらい、取引先を増やしたい」
・飲食店なら「営業時間やメニューを見て、安心して来店してもらいたい」

目的が明確であれば、必要なページ構成や機能、デザインの方向性もスムーズに決まります。
制作会社とのコミュニケーションも、ずっと楽になります。


落とし穴2:見た目の「おしゃれさ」ばかりを重視してしまう
「かっこいいサイトを作りたい!」という気持ちは当然ですが、見た目だけを重視してしまうと、
「結局、誰にも使われないサイト」になりがちです。

ありがちな失敗例:
・デザイン重視で文字が読みにくい
・情報が深い階層に隠れていて、ユーザーが離脱
・見た目を優先した結果、更新や管理が難しくなってしまう

解決のポイント:
おしゃれさと同じくらい、「使いやすさ」「分かりやすさ」を意識しましょう。

・スマホからアクセスする人が多いなら、スマホ表示を最優先で設計する
・必要な情報(例:料金、場所、営業時間など)は目立つ場所に配置する
・更新しやすい構成や仕組みにしておくことで、情報の鮮度を保てる

「誰が見るのか?」「何を知りたくて訪れるのか?」を意識すると、自然と正しいデザインの方向性が見えてきます。


落とし穴3:「作ったら終わり」だと思ってしまう
ホームページは、公開がゴールではありません。むしろスタートです。
作ったまま手を加えないと、徐々に効果が落ち、信頼性も損なわれていきます。

ありがちな失敗例:
・イベント情報や価格が数年前のまま
・SNSは更新しているのに、ホームページが古いまま
・セキュリティ更新を放置し、ハッキング被害に遭うことも…

解決のポイント:
「ホームページは育てていくもの」と考えましょう。
・月に1回程度でも、ブログやお知らせを更新する
・Googleアナリティクスなどを使ってアクセス状況を確認する
・CMS(WordPressなど)のアップデートやセキュリティ対策を定期的に行う


更新を怠らないことで、検索順位にも良い影響がありますし、訪問者の信頼感も高まります。
「そこまで手が回らない」という方は、保守・運用まで対応してくれる制作会社を選ぶのがおすすめです。

 

落とし穴4:「全部おまかせ」で丸投げしてしまう
「よく分からないから、プロに全部お願いしたい!」という姿勢は自然なことですが、
完全に丸投げ”すると、伝えるべきことが反映されないサイトになるリスクがあります。

ありがちな失敗例:
・出来上がった内容が、自社の雰囲気と合わない
・伝えたいことが抜け落ちていて、結局修正費がかかる
・ユーザーにとっての「価値」が伝わらず、反応が薄い

解決のポイント:
「一緒に作る」という姿勢を持つことが大切です。
・自社の強みやこだわり、「お客様に選ばれる理由」を言葉にして伝える
・想定しているお客様像や、よくある悩み・質問も共有する
・提案された内容に対して「本当にこれでいいのか?」と納得して進める

ホームページ制作は、会社の“顔”を一緒に作るプロジェクト。
コミュニケーションをしっかり取ることで、あなたらしい魅力が伝わるサイトになります。

 
まとめ:4つのポイントを押さえれば、ホームページ制作は怖くない

1. 目的を明確にする
2.見た目だけでなく、使いやすさを意識する
3.公開後も育てていく意識を持つ
4.制作会社とのコミュニケーションを大切にする

この4つを意識するだけで、「失敗しないホームページ制作」にぐっと近づきます。
Webが苦手な方でも、焦らず進めれば大丈夫です。

——————–
忙しい方あなたへ 「しごでき」なら制作も運用もまるごとお任せ

「更新や保守まで手が回らない」
「制作だけでなく、運用もプロに任せたい」
「相談しながら、成果が出るサイトを作りたい」

そんな方におすすめなのが、当社のホームページ制作サービス「しごでき」。

「作って終わり」ではなく、“成果が出るまで”一緒に並走するパートナーとして、あなたのビジネスを支えます。
まずはお気軽にご相談ください。
——————–

最新5件の記事