新型コロナウィルスの話題がニュースで取り上げられる際に、引き合いによく出されるのが中世ヨーロッパの黒死病、ペスト大流行の話です。
このペスト、古くは、542年の東ローマ帝国の頃からあると言われ、最もメジャーな1340年代の大流行、1665年のロンドンなど幾たびも流行を起こし、未だワクチンは存在しておりません。日本人にはあまり馴染みがありませんが、現在進行形で毎年小規模の死者が出ている伝染病です。(ワクチンはありませんが、抗生物質の投与での治療は可能です。)
ニュースでは、『人類が、かつてペストを集団免疫によって乗り越えた』というような言い方をされていることが多いですが、ペスト菌の根源地が残っており、そこで患者が発生していることを鑑みますと、沈静化しているだけで、今でも with ペストな状態であるのではないかと思います。
では、流行当時、どのようなことが市中で起こったかというと、以下の通りのようです。
・有象無象のデマがあふれ、それに右往左往する市民。関連した様々な犯罪も発生。
・人の少ない田舎への避難。
・宗教権力に対する不信の増大。権威の失墜。医学、医療従事者の地位向上。
・感染者およびその親族への迫害。
・非居住者(旅行者や市民権を持たない方など)への攻撃。
・都市、通りのロックダウン。
・娯楽産業、飲食店、風俗産業、催し物の営業停止。宴会の禁止。
・買い占め。
中世以前ですので、今より全てが苛烈に行われていました(ロックダウンは、家屋の扉や窓を外から釘打って警察が見張るなど、ほぼ見殺し状態)が、程度を除けば、それほど今の対処や状況とそれほど変わりません。
当時から、”stay at home” の標語は存在しており、疫病が沈静化するまでひたすら息を潜めて耐え抜くことで、乗り切ったというのが実状のようです。ペストの流行を市民の大半が知り、恐怖から理性的ではない集団的な行動が発生し、都市封鎖が行われ、経済の荒廃に至り、ペストの駆逐前に経済活動を再開というプロセスを経ています。現代の新型コロナウィルス流行に対する時系列と同じようなプロセスであり、今も昔も変わらないといえるでしょう。
では、当時、流行の沈静化後、どうなったかをトレースすると、この先どうなると予想されるのでしょうか。
「新型コロナウィルス(当時はペスト)の駆逐前に経済活動を再開」したこの先、先2年は新型コロナウィルス散発的な流行が発生し、いくつかは対応に失敗します。しかし、経済活動を再度縮小するという対応は行われず、経済活動の日常は強制的に続き、ウィルスが根絶、あるいは、ワクチンが開発されなくとも消費者としての活動はかつての日常に戻ります。現時点から半年後には、消費活動は流行前の70%程度の水準で行われ、9ヶ月後には流行は過去のもの、あるいは、対岸の火事のように思ってしまうことでしょう。人々は就航再開している路線に乗り、世界中を行き来します。ただし、第3波以降で、全国ニュースに、ある特定の地域、業態、店舗が取り上げられてしまった場合、企業側が例えどのようなリスク対策を行おうとも、その危険度の高い地域、業態、店舗へ消費者はさらに先3ヶ月程度足を運ばなくなるものと想定されます。
しかし、企業側がこれを甘受してリスク対策を怠り、ウィルス被害を発生させた瞬間、その企業だけが終わります。ここから先は、個々の企業が試される期間がしばらくの間続くことでしょう。