CJコラム

欧米のWebサイトが優れていると言われている点とは

当社は、主に海外向けのクリエイティブ開発を手がけている制作会社ですが、日本語Webサイトを依頼される際にも、クライアントからの参考サイトやイメージとして、よく欧米サイトを挙げられることが多いです。

当社が欧米向けサイトを多く手がけているので、そこに期待をされているからという理由も大きいと思いますが、それでもやはり、日本語サイトに比べて、欧米サイトが理論的に優れている、洗練されていると言われている点はいくつかあり、ベンチマークされるのも理由があると言うことで、その優位点についてまとめてみたいと思います。

ただし、これをいうと元も子もないのですが、言語別の人口分布では、日本語よりも圧倒的に英語が多いです。
人口が多ければ、それらに好まれるということが、そのまま世界の総意的な捉え方をされがちです。
今回の話も『必ずしも、何でも鵜呑みにして倣えば良い』『日本より欧米が優れている』ということではありませんので、鵜呑みにされないようにご注意ください。

 

・ミニマル&イントゥイティブ
ミニマル(英:minimal)は、「最小限の」という意味で、言い換えればシンプル。イントゥイティブ(英:intuitive)とは、直感的で使いやすい(intuitive to use)を縮めて使われている、ともにUIやデザインに対する(良い)評価表現です。

利用者が無意識に操作可能で、必要な情報をストレス無く取得できることを達成したインターフェイスに対する賛辞となる言葉ですね。
日本語サイトでは、情報の全体像を把握してもらう事が比較的重視されがちです。これは抜け漏れなく誠実に情報を見せる効果はありますが、一方で、利用者が欲しい情報を得るためには、全員にある一定程度の時間を強いることになります。

自分たちのWebサイトに訪れる方の事前知識はどの程度か、どうセグメントされる利用者層がいるのかという十分な検討を基に、スキップしても不利益がない情報を主導線から外し、選択肢を意図的に少なくするような設計が、ミニマル&イントゥイティブのためには最も重要な制作プロセスになります。
また、欧米でミニマル&イントゥイティブが多数にとって重視されている背景としては、デザインの歴史的な背景もあります。具体的にはバウハウスやモダニズムなどで標榜された「機能は形に従う」ということが定着していて、文字よりも画像が好ましいと考えられる背景でもあります。

 

・主張が明瞭である
欧米では、日本以上にメッセージ性が強く求められます。自分たちのサービスが利用者にどういう変化や利益を生じさせるのかを、より鋭く、わがままに伝える事に拘っています。
具体的には、トップページのメインビジュアルとキャッチコピー(いわゆるヒーローイメージ)は、Webサイトデザインの8割を占めると言って良いほど重視され、多数に共通のイメージを持ってもらえないような曖昧なビジュアル、コピーは好まれません。
第一印象に全力を投じる思い切りの良さは、確かに見習いたいところです。

 

・モバイルファースト
すでに日本でもよく知られている言葉ですが、欧米に比べるとまだPCをベースデザインとしているケースは多く、例えば当社でワイヤーフレームを作成するにしても、やはり、クライアントとの協議資料となるのは、PC版であることは少なくありません。
利用者の入力(操作)手段の多様さは明らかにSmartphoneの方が多い(PCはマウスのカーソル位置とクリックだけ)ですから、UXを重視するのであれば、Smartphoneでの快適性が優先されるのが穏当でしょう。
このような考え方は、欧米サイトの方が浸透しています。

 

・リニューアル後の改善
比較的、リニューアル公開したらゴールというケースは多いのではないでしょうか。もちろん、十分に企画し完成度の高いサイトをローンチしたので、ゴールとするのが妥当かと思われますが、欧米サイトは、どちらかといえば公開してからの方が、良く手を動かします。
具体的には、トラッキングデータの分析による、想定と実状の乖離を見定めて、より良い結果を得るための活動です。ナビゲーションに対するA/Bテストがすぐ動き始め、コンバージョンを増やすためのリデザインが行われます。
常に現在の最善を追う考え方は、欧米の方が強いのではないでしょうか。

 

 

以上が、欧米サイトが日本のサイトより優れているとよく言われる点ですが、根本的には、Webサイトの前提にある考え方の違いが大きいとも言えます。
欧米サイトの多くは、訪問者の全員を相手にするつもりは無く、目的(購入や問い合わせ送信など)を持った訪問者のみを対象に、構造・企画を立てるのに対して、日本サイトは、比較的訪問者全員に等しく向き合うことを前提にしている傾向は強いと思われます。

 

最新5件の記事