こんにちは。WebディレクターのNです。
Google ChromeブラウザでWebサイトにアクセスした時、「ページが応答しません」というエラーメッセージが頻発して困ったことはありませんか?
先日、筆者もこのトラブルに遭遇し、解決までにかなりの時間を費やしてしまいました…。
そこで今回は、原因の特定と解決までに試してみたこと、解決できた方法を紹介してみたいと思います。
Windows10環境のGoogle Chromeブラウザで、同じような不具合でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
それではさっそくいってみましょう!
目次
——————————————————-
1. エラーメッセージと発生した不具合
2. 原因の特定と解決までに試してみたこと
3. これで解決できました
4. まとめ
——————————————————-
{1. エラーメッセージと発生した不具合}
まずは、筆者の環境で起きた不具合を共有します。
・ページにアクセスすると「ページが応答しません」ポップアップが表示
・「待機」ボタンをクリックするとページは開くものの、読み込みがとても遅い
・開発ツールや機能拡張の起動がとても遅い(30秒以上かかるレベル)
・ページが開いた後のサイト内遷移はなぜかさくさく動く
・タブを一旦閉じてから、もう一度ページを開くと、同じエラーメッセージが表示される
・以下ループ
{2. 原因特定と解決までに試してみたこと}
・同じPCの別ブラウザ(Firefox、Edge)でも同じ不具合が起きているか?
→ 問題なかったので、Chromeのみの不具合で確定です。
・シークレットモードで不具合が改善されるか?
→ 改善される場合、インストールしている「機能拡張」に原因があるケースが多いようですね。筆者の環境では改善が見られなかったので、原因から除外です。
・ブラウザが古いバージョンになっていないか?
→ URLバーに(chrome://settings/help)と入力。
最新バージョンでした。
・タブを大量に開きすぎていないか?
→ タブ1枚でも正常に動かないので、こちらも原因から除外です。
と、ここまでの検証で原因特定ができなかったので、取り急ぎ定番の対処法を試してみました。
・ブラウザの再起動
・閲覧履歴やキャッシュの全期間クリア
・機能拡張のプラグインを全てアンインストール
→ いずれも改善が見られませんでした。
・グラフィックアクセラレーションを無効にする
→ こちらも残念ながら筆者の環境では改善が見られませんでしたが、忘備録もかねて手順を紹介しておきます。
①URLバーに(chrome://settings/system)と入力
②2列目「グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」の右にあるトグルスイッチをオフ(グレー)にする
{3. これで解決できました}
その後、別の対処法をあれこれとためしてみましたが改善が見られず、いよいよGoogle Chromeの再インストールを試してみようか…、と思っていた矢先。
偶然、別のアプリケーションでトラブルが発生し、急遽PCを再起動してみたところ、
なんと、あっさり解決できました!
再起動後は、例のエラーメッセージは表示されなくなり、ページ速度も無事改善されています。
状況から察するに、今回の不具合はGoogle Chromeブラウザではなく、PC側の環境に何かしら原因があったようですね。これは盲点でした…。
{4.まとめ}
確かに、多くのサイト様の対処情報で「(PCの)再起動」が紹介されていたのは目にしていましたが、始めからGoogle Chrome側の問題を疑っていたため、完全にスルーしていました。
もし、筆者と同じような不具合でお困りの場合、まずは「(PCの)の再起動」から試してみると早く解決ができるかもしれません。
以上、「ページが応答しません」エラーが頻発する場合の対処法でした。いかがでしたでしょうか?
今回の記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。
それではまた!